|
|
Copyright(C) 2013 Tsudoiba-Sakurachan All Rights Reserved.
更新2023.5.2
|

●2017年1月27日朝日新聞朝刊の耕論
『介護保険 どこへ』にまるちゃんが載りました。
こちらで無料登録すると全文ご覧になれます。
●2017年1月9日、『報道するラジオ』第2弾!!
長尾医師のブログ1/11から聴取できます。
か・い・ご楽快直後の熱気あふれるトークです。
●2016年12月30日にまるちゃんと長尾医師が
MBSラジオの『報道するラジオ 年末特番』に出演!!
長尾医師のブログ1/3から聴取できます。
●長尾医師がの自身のブログ11/15にて「つどい場」
について詳しく書かれています。ぜひご覧ください。
●5月31日つどい場さくらちゃんの特集がABCテレビの
「キャスト」で放映されました。長尾医師のブログ6/3より
ご覧になれます。
●3月29日の朝日放送「おはよう朝日です」の特集で
長尾医師とつどい場さくらちゃんが取り上げられました。
長尾医師のブログ3/30よりご覧になれます。
●3月19日ラジオ大阪の「Dr.長尾の死ぬまでハッピー」が
惜しまれつつ放送を終えました。最終回まるちゃん登場!!
長尾医師のブログ3/21より全4回をお楽しみいただけます。
●3月1日の毎日放送「ちちんぷいぷい」にまるちゃんが
生出演!!「JR事故最高裁判決」を受けてのコメント。
長尾医師のブログ3/2よりご覧になれます。
●2月18日のテレビ東京系「くらしのアンサー」の
『官民連携で介護者を守れ』で特集されました。
長尾医師のブログ2/19よりご覧になれます。
●10月13日(火)の「とくダネ!」で
「つどい場さくらちゃん」が紹介されました。
今回も長尾医師のブログ10/16にコメントが
されています。
●5月9日(土)の「報道特集」で
「つどい場さくらちゃん」が紹介されました。
出演されている長尾医師もご自身のブログに
コメントされています
ブリコラージュ3月号の表紙にまるちゃんが!?
長尾医師のブログのリンクからどうぞ
2014年の10月27日(月)~29日(水)の
「第11回空の旅」の紀行文と写真は
つどい場さくらちゃん沖縄ツアー
かいご学会in西宮の様子を長尾医師が
Youtubeにupして下さいました。
・かいご学会 in 西宮2014 第1部
・体操 介護用ヨガ
・かいご学会 in 西宮 2014 第2部
先日の「ちちんぷいぷい」の映像を長尾医師が
Youtubeにアップして下さってるのでご覧になって
ください。
・2014年5月23日(金) ちちんぷいぷい丸尾さん
|
あなたは
番目の訪問者です
|
つどい場さくらちゃんのお昼ごはん
より再開しています。ぜひお越しください。
前日から当日10時までにお電話いただけたら助かります。。
|
|
|
|
最近の出来事
2017年、広島からみえた介護職してはるおばちゃんが
「介護保険」に行き詰まりを感じ、瀬戸内海の「百島
:ももじま」へ単身(ご主人、子供さん広島に残し)移り
住んで、「つどい場モモちゃん」を造りたいと来られました。
まるちゃん
●くらしと教育をつなぐ ” We ”に取り上げられました。
くらしと教育をつなぐ ” We ”に取り上げられました。
「地域でゆるやかに支えあう”-楽しく生きていきたいよね
●シティライフ(西宮・芦屋・東灘区・宝塚・伊丹・川西 版)
街角のあちこちに置いてあるコミュニティ誌)
●「コミュニティケア」(日本看護協会出版会)10月号
P.8~9「つどい場」で”まじくる介護”を生み出そう
●「それゆけ メディカル」 『認知症患者の介護家族の声』
に取り上げられました。
◎介護者たちの共感の場が家族の力を育てる
①「家族が強くなれば、施設も変わる」-戸牧一枝さん
②「慢性期にも十分なリハビリを」-板垣明美さん
③「介護者同士が共感できる場を」-有岡陽子さん
④「相手の何を大事にして介護するのか」-栗栖典子さん
⑤「自然に『死』と向き合える社会に」-まるちゃん
|
新聞紙上での「つどい場」-介護者の話と まるちゃんからひとこと
さくらちゃんをもっと知りたい方へ
「つどい場さくらちゃん」の本=雲母書房より出版されてます
「まじくる介護 つどい場さくらちゃん」
メテオ・メディカルブックセンター、ツタヤオンライン、Amazon
等でも好評販売中
●朝日新聞阪神版 ’11.7.6~8 掲載
「ひと息ついて」介護者のつどい場
●月刊 ブリコラージュ 6月号の特集
『2011年は認知症薬害元年になる!?』に
「介護職は本人の代弁者でありたい」を寄稿しました。
●NPO法人 全国コミュニティライフサポート(CLC)の書籍
『地域共同ケアのすすめ』 (P.40~43)の
「介護者のつどいの場から共感を広げる」で紹介されます。
|
|
〒662-0972
西宮市今在家町1-3
TEL/FAX 0798-35-0251
理事長 丸尾 多重子
|
メールちょうだ~い
E-mail:sakurachanmaru@bca.bai.ne.jp
 |